ateliermantaのblog

タグ:葉山

5
こんにちは!アトリエマンタのムギです。 

アトリエマンタは逗子を拠点とし、30名の子供たちと造形教室をして沢山の作品を作ってきました。

近い将来に造形の本を出版したいと考えておりますが、まずはブログという形で絵の好きな造形な好きな子供たちに、製作のヒントを教えてあげられたらと思っています。 




最近、インコを飼育しているのですが、可愛くて可愛くてたまりません。。。

放鳥していると頭や肩に乗ってきてくれるのです。。
絵を描いていても邪魔?をしてきて癒されます。








また、引き続きインコの絵を描いていきたいなと思っています。

ちなみに使用している画材





5
こんにちは!アトリエマンタのムギです。 

アトリエマンタは逗子を拠点とし、30名の子供たちと造形教室をして沢山の作品を作ってきました。

近い将来に造形の本を出版したいと考えておりますが、まずはブログという形で絵の好きな造形な好きな子供たちに、製作のヒントを教えてあげられたらと思っています。 


今日は、『動く紙人形』をご紹介したいなと思います。

動く紙人形は、隙間時間で作れますし、動いて楽しいので、とてもいい製作の一つですよね!


まずは綺麗な紙を自分で作ってみましょう。
アトリエでは、シュトックマー社の透明水彩で画用紙に色を付けました。



それ以外に色画用紙も用意しましょう。

自分で着彩した画用紙と、色画用紙を使って鳥や動物のパーツを作りましょう。

接続したい部分に穴あけパンチで穴をあけましょう。
割ピンを穴に通して裏側で差しピンを広げましょう。






5
こんにちは!アトリエマンタのムギです。 

アトリエマンタは逗子を拠点とし、30名の子供たちと造形教室をして沢山の作品を作ってきました。

近い将来に造形の本を出版したいと考えておりますが、まずはブログという形で絵の好きな造形な好きな子供たちに、製作のヒントを教えてあげられたらと思っています。 


今日は、『ランプ』をご紹介したいなと思います。

ランプは、寝るときにお部屋に飾れますし、夏休みのオススメの製作です(^^♪


まずはクリアファイル等に油性のマジックで好きな絵を描いていきましょう。





クリアファイルを丸めて筒状にしましょう。
ボンドがグルーガンなどで接着しましょう。

筒の内側に、セロファンテープなどでセロファンなど貼っても綺麗です。



さらに内側に和紙をくしゃくしゃにしたものを入れると光が拡散して綺麗ですよ。



筒の下の部分を型紙で台座を作り、ボンドかグルーガンで固定しましょう。

場合によっては下の周りの部分に粘土を付けてあげてもいいですよ(^^♪

乾燥したら、中にライトを入れてあげましょう。


光が7色に変化! デコデコLEDライト 1灯7色 3モード
美術出版エデュケーショナル








他にもライトのキットなどご紹介しますね!













こんにちは!アトリエマンタのムギです。 

アトリエマンタは逗子を拠点とし、30名の子供たちと造形教室をして沢山の作品を作ってきました。

近い将来に造形の本を出版したいと考えておりますが、まずはブログという形で絵の好きな造形な好きな子供たちに、製作のヒントを教えてあげられたらと思っています。 


今日は、『風鈴』をご紹介したいなと思います。

アトリエマンタでは時々、夏になると風鈴を作ることがありました。
写真はガラスタイプのものにマジックで着彩しています。

016-01



粘土で貼り付けて作るタイプ


【工作キット】ねんどで風鈴作り
学校教材クラフト品のトーヨー教材








落書きガラス風鈴

 
落描きガラス風鈴(ガラス製)
㈱陶苑かね吉









絵が描ける無地の風鈴


絵がかける無地の風鈴
絵がかける無地の風鈴









素焼き風の風鈴




5
こんにちは!アトリエマンタのムギです。 

アトリエマンタは逗子を拠点とし、30名の子供たちと造形教室をして沢山の作品を作ってきました。

近い将来に造形の本を出版したいと考えておりますが、まずはブログという形で絵の好きな造形な好きな子供たちに、製作のヒントを教えてあげられたらと思っています。 


今日は、『うちわ』をご紹介したいなと思います。

うちわは、隙間時間で作れますし、実際に使用できるので、とてもいい製作の一つですよね!


015-04
015-03
015-01


必要なものは白い団扇と絵の具だけ。








注意点としては、表面が凸凹していたり、後から貼り付けるシールタイプのものなどあるので
お好みにあった団扇を探してみてくださいね。

絵の具は年齢に併せて、どんなものでも大丈夫です。

小さいお子さんならフィンガーペイント

015-06




小学生なら、水彩絵の具などおすすめです。



015-05


このページのトップヘ